金幣とは金色の麻(ぬさ・神主がお払いに使う大麻(オオヌサ)の一種)で周知のように祭神(八幡大神)の分神が移り、本神輿で巡幸できないような場所にある氏子の各家々、 路地等を隈なく周りそこを清めると共に本神輿にかわり大神の神徳をひろめるという役目がある。 金幣の巡幸時はそれが一番の存在であり、その行く手をふさぐことはもちろん、金幣奉仕者以外が触れること、それを地につけることは許されない。金幣奉仕者は奉鎮するまでは絶対的な存在である。